帝京平成大学の金融リテラシーの授業の中で、FPの仕事についての講義を行いました。
帝京平成大学人文社会学部の「金融リテラシー」にかかる授業の中で、200人を超える大学1年生に対して、「ファイナンシャル・プランナーFPの仕事を実践してみよう」と題する講義を行いました。
講演自体は1時間ほどでしたが、最初から最後まで熱心に聴いていただきました。中野キャンパスでは、大学全体に「人の役に立ちたい」という雰囲気が感じられました。経営学科が対象でしたが、ファイナンシャル・プランナーはそんな人に向いている資格です。
質問コーナーでは、アルバイトをしながら、積立NISAを始めている学生もいて、資金運用は、長期・分散・積立の原則を外さないようにとアドバイスしました。