2025年7月20日日曜日、日本FP協会実務家養成コースでともに学んだ同期の皆さんに対して、オンラインで講演を行いました。参加者は5名でした。講演のテーマは「日本銀行の機能と役割」です。講演の前半では、日本銀行が公開している紹介ビデオ「そこが知りたい日本銀行」をみていただき、日本銀行の役割に沿って、現場で活躍する職員の風景からその仕事の重要性を実感していただきました。後半では、パブル崩壊以降の金融政策の流れについて、日本銀行が2024年12月に公表した「金融政策の多角的レビュー」に沿って、自らの見方を含めて解説しました。内外の経済の変化を受けて、金融政策がどのように推移してきたか、今後どういう方向に進んでいく可能性があるのか、参加者にはある程度理解してもらえたのではないかと感じています。この講演を受けて、対顧客向けにFPが作成するライフプラン・シミュレーションの前提条件として、将来の物価上昇率をどう置くべきかなどについて、参加者間で熱い議論が行われました。今後とも、こうした講演の機会が得られれば、前向きに挑戦していこうと考えています。
講演 2025年7月20日、日本FP協会実務家養成コースでともに学んだ同期の皆さんに対して、「日本銀行の機能と役割」をテーマに講演しました。
2025年7月20日